
英語の勉強って退屈で続かない、なんとか楽しむ方法はないのか…?
そんな時に役立つのが洋画や海外ドラマです。
楽しみながら英語を聞くことができますし、意味がわからなくても英語のリズムやテンポがわかるので役立ちます。
今回は大人気海外ドラマ『フレンズ』を英語字幕で見て英語を勉強する方法について解説します。
楽しみながら英語を続けたいなら、是非参考にしてください!
見出し
英語字幕でフレンズを見る方法は?
フレンズのスクリプトが必要?
フレンズってどんなドラマ?
フレンズを見るのに必要な英語レベルは?
ドラマで英語学習の効果とは?
【まとめ】フレンズは英語力アップに役立つ!
目次
英語字幕でフレンズを見る方法は?
フレンズに限らず、英語字幕で海外ドラマを視聴するなら、動画配信サービスを利用するのが一番です。
Netflix(ネットフリックス)やHulu(フールー)という名前を聞いたことはありませんか?
ネットが発達した今の世の中では、海外ドラマや映画は家や移動先でも見られる動画配信サービスを使うのが一般的です。
もちろん映画館に行く人もいるでしょうが、ドラマはDVDを借りるより簡単なんです。
なんせネットで見るのでお店に返す必要がないですから。
手間を掛けずに見られるというのは、勉強を続けるという点でもメリットになります。
アマゾンプライムなどもありますが、ほどんどの作品を英語字幕で見ることができないので英語の勉強になりません。
英語字幕で海外ドラマ見るなら、NetflixかHuluが良いと思います。
Huluには無料体験期間もあるので、一度試してみるのをおすすめします。
残念ながらNetflixの無料期間は終了しているので、試すことが出来ません。
フレンズのスクリプトが必要?
動画配信サービスでフレンズを視聴する時に、スクリプトを用意する必要があるかどうかを解説します。
スクリプトというのはセリフを書き起こしたもののことです。
英語のスクリプトだけでなく、日本語訳が追記されているものもあります。
英語字幕だけで勉強するのもいいですが、手元にセリフ集があると少し前や後のやり取りも一緒に練習しやすいです。
ドラマをいちいち巻き戻したり早送りしたりするのは大変ですからね。
印刷しておけば、間違えやすいところや気になるところをメモしておくこともできます。
ドラマで勉強するにはもってこいなので、ぜひ印刷しておくことをおすすめします。
フレンズのスクリプトは、ネット上で手に入れることができます。
『フレンズ スクリプト』と検索すればたくさん出てくるので調べてみて下さい。
アマゾンでもKindle版のスクリプトが販売されていますので、入手は簡単です。
フレンズってどんなドラマ?
フレンズはニューヨークを舞台とした6人のアメリカ人が主人公のドラマです。
1994年に始まり2004年に終了したアメリカのドラマで、10年以上たってもファンが多いという作品です。
ここからわかることは、流行りに左右されないということです。
その当時流行っていた言葉だけが登場するようなことがなく、今から見ても楽しめる内容になっているというわけ。
フレンズはシットコム(シチュエーションコメディ)という形式のドラマで、日常が舞台になっています。
1話で完結することが多く、登場人物もほとんど変わらないため人間関係がわかりやすい。
ゲストがやってきて騒動が起きて…というのが一般的な流れです。
一般人が普段使うような英語が繰り返し登場するので、重要な会話は嫌でも覚えてしまうのです。
フレンズというタイトル通り主人公たちは友人関係なのですが、恋愛感情があったりもします。
つまり、友達や恋人といった関係で使われる英語が学べます。
日常で使われるスラングも度々登場するので、カジュアルな英会話が身につくと思いますよ。
初心者がつまづきそうなところと言えば、ジョークが多いというところです。
アメリカ文化に基づいたジョークなので、アメリカのノリがわからないと意味不明かもしれません。
そこで見るのをやめてしまうと勉強にならないので、アメリカの文化を知る意味でも見続けてみてください。
6人の主人公たちのキャラクター関係が理解できてくると、その掛け合いに徐々に引き込まれていくと思いますよ。
フレンズを見るのに必要な英語レベルは?
フレンズで英語を勉強しようと思った時に、必要な英語レベルはどのくらいなのでしょうか?
フレンズは日常的な会話が登場し、スピードも一般的なものです。
本当に英語初心者だとついていけず、何を言っているのかわからないと思います。
ですが安心してください。
繰り返し見ていれば会話のテンポやスピード感に慣れてきます。
最初からすべて理解する必要はなく、わからないところがたくさんある状態でもOKです。
もちろん理解できるならそれに越したことはありませんが。
大事なのは繰り返し見て、徐々に理解していくということ。
ドラマの登場人物になりきってジェスチャーも一緒に真似していると、少しずつ身についていきます。
なので、TOEIC○○点以上!とか、英検○級取得者!とか決まりはありません。
フレンズで登場するシチュエーションの時に、こんなフレーズで会話するんだ、ということがわかるようになればいいんです。
細かく文法の勉強をすることも大事ですが、まずはドラマの流れやノリに合わせて一緒になってやってみることです。
スクリプトがあれば日本語訳も手に入るので、より詳しく状況が理解できます。
難しいことを考えずに勉強できるのがドラマを使った勉強方法のメリットです。
ドラマで英語学習の効果とは?
そもそも海外ドラマで英語学習で効果があるのでしょうか?
英語学習者のブログや、英語解説者のサイトなどを見てみると、次の効果があったことがわかりました。
・リスニング力アップ
・カジュアルな表現が理解できる
・リーディング速度アップ
それぞれ説明します。
リスニング力アップ
普段から使われるスピードやテンポでドラマが進んでいくため、リスニングの強化になります。
セリフを字幕やスクリプトで確認できるので、聞き取れないところもしっかり確認できます。
また、キャラクターのマネをして自分で発音してみると、リスニング力がアップします。
特にアメリカ英語に強くなれます。
なぜかというと、「自分で発音できる音は耳で聞いたときに理解できる」という人間の特徴があるからです。
ただドラマを見るだけでなく、一緒に喋ってみるというのがリスニング力のアップに繋がるんです。
何度も見ることでドラマの流れも覚えるので、徐々に速いセリフについていけるようになりますよ。
カジュアルな表現が理解できる
フレンズに登場する会話は、普段遣いのカジュアルな表現です。
友達、家族、恋人といった関係で使われるもので、すぐに使えるものが多いです。
スラングや適切なジェスチャーも覚えることができるので、より自然でネイティブに近い英語が身につきます。
ジョークなんかもよく出てくるので、アメリカのお笑いが理解できるようになったりします。
逆にビジネスで英語が必要という場合には失礼になるかもしれません。
自然ではあるものの結構砕けた英語なので、使う場面には注意が必要ですね。
リーディング速度アップ
ドラマの登場人物の話すスピードに合わせて字幕を読むため、リーディングが速くなります。
パッと見て理解できれば、もしTOEICなどで長文を読むことになっても時間が短くなります。
他のドラマや映画でも役に立つので、リーディング速度が速いに越したことはありません。
1回ドラマを見た後にスクリプトを確認して、ドラマをおさらいしてみると良いですよ。
もう一度見てみると、1回目よりもすんなり字幕が頭に入るようになります。
【まとめ】フレンズは英語力アップに役立つ!
いかがだったでしょうか。
今回は、海外ドラマの「フレンズ」を英語字幕で視聴して、英語力をアップさせる方法や効果について解説しました。
今回の記事をまとめてみましょう。
・フレンズの英語字幕はNetflixかHuluで視聴
・スクリプト(セリフ集)はネットで手に入る
・スクリプトがあれば勉強がはかどる
・英語初心者でも大丈夫
・フレンズは日常会話が身につく
・特にリスニング力やリーディング力がアップ
こんなところですね。
Huluは無料期間が2週間あり、気軽に試せるのでおすすめです。
Netflixは以前まで1ヶ月の無料期間がありましたが、現在は廃止されています。
フレンズを英語字幕で視聴しつつ、スクリプトを使って一緒に真似しているうちに、自然とアメリカ英語の日常会話が理解できるようになります。
他のドラマや映画を見るときにも英語字幕で楽しめるようになるので、ぜひ試してみてください。